リハビリテーションとは?
「失った機能・能力を再び取り戻したり、回復すること」
「人間らしく生きる権利の回復」
という意味があります。
痛みやケガ、障害を抱えている方に対し、できるだけ機能を高めて、生活の質(QOL)の向上を図っていく活動全般を指します。
当院では生活の質(QOL)向上を図るために
と
を行っていきます。
理学療法とは?
理学療法とは病気やケガ、寝たきりなどにより、様々な動きや生活が不自由になった方に対して身体と心の機能回復・維持を図る治療です。
実際には運動や生活習慣の指導を行ったり、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて行っていきます。
当院では理学療法士(医学的リハビリテーションの専門家)が幼児からご高齢者、スポーツ活動をされている方など個別に患者様に合わせた治療を行い、早期の機能回復・改善に努めています。
9人(非常勤2人含む)の理学療法士が対応させていただきます。
患者様のために、日々勉強をして研鑽を重ねて参ります!
また、当院では運動スペースで動作分析、指導やスリングを用いたTRXの指導、患者様に合わせたインソールの作成を行っています。
詳しくはこちら
物理療法とは?
物理療法とは温熱療法や光線療法、電気療法など物理的エネルギーを加える治療法です。
当院では患者様の状態に合わせて物理療法を選択して、痛みやしびれ、循環の改善や骨折の回復促進を図っていきます。